介護用品のレンタルなら「けあビジョン」がおすすめ◎利用の流れやレンタルのメリットなど

介護用品のレンタルなら「けあビジョン」がおすすめ◎利用の流れやレンタルのメリットなど

先日仕事先のお宅で、介護用品のレンタル「福祉用具貸与」がありました。
新しい介護用品が必要になったものの、安いものではないし体に合わない可能性があるため、まずはレンタルで試してみることにしたそうです!

今はいろいろな物やサービスがサブスクで利用できる時代ですよね。
私もサブスクを利用していますが、介護用品のレンタルは良いなと思いました。

私の両親もいつか必要になるものだし、私自身が必要とする日が来るかもしれないので今日は介護用品のレンタルについて調べていきたいと思います。

スポンサーリンク

介護用品のレンタル「福祉用具貸与」とは

福祉用具貸与とは、「車いす」や「介護ベッド」など要介護者の生活をサポートする介護器具のレンタルができるサービスです。
介護保険の対象となるため自己負担額1割と比較的お手頃価格で利用することができます。
※所得によっては自己負担額2割または3割もあり。

レンタルできる介護用品は利用者の身体状態や要介護度に応じて異なります。
基本的にはレンタルが原則で、肌に直接触れるものや再利用不可能なものに関しては購入となります。

購入でも介護保険の利用が可能なので、1割負担の場合は1万円の器具を1000円で購入できるためだいぶお得です。
利用限度額は年間一律10万円となっています。

レンタルできる福祉用具貸与は13品目

福祉用具貸与の対象となっている介護用品は下記の13品目です。
が付いている器具は要介護度2以上の方が対象となります。

  1. 車いす
  2. 車いす付属品 ★
  3. 特殊寝台
  4. 特殊寝台付属品 ★
  5. 床ずれ防止用具 ★
  6. 体位変換器 ★
  7. 手すり(工事不要で設置可能)
  8. スロープ(工事不要で設置可能)
  9. 歩行器
  10. 歩行補助つえ
  11. 認知症老人徘徊感知機器 ★
  12. 移動用リフト(つり具の部分を除く)★
  13. 自動排泄処理装置

購入できる福祉用具貸与は5品目

購入できる介護用品は下記の5品目です。
購入時に全額を支払い、後日、市区町村に申請することで払い戻しされます。
なお、介護保険の対象となるのは市区町村から指定を受けた事業者からの購入のみとなります。

  1. 腰掛便座
  2. 自動排泄処理装置の交換可能部
  3. 入浴補助用具(入浴用いす、浴槽用手すり、浴槽内いす、入浴台、浴室内すのこ、浴槽内すのこ、入浴介助ベルト)
  4. 簡易浴槽
  5. 移動用リフトのつり具の部分

介護用品をレンタルするメリット

介護用品のレンタルなら「けあビジョン」がおすすめ◎利用の流れやレンタルのメリットなど

介護用品をレンタルするメリットは費用面・利便性にあります!

初期費用を抑えられる

介護用品は高額なものが多く、購入するとなると金銭的な負担が大きくなってしまいます。
全て揃えると思っていた以上にお金がかかるかもしれません。

一方で長く使うならレンタルよりも購入の方が安くすむのではないかと考える方もいると思います。
ですが、意外とそうとは限らず、例えば車いすの場合はレンタル料金が購入価格と同額くらいになるには18年ほどかかります。
買い替えを考えるとレンタルの方が費用を抑えることができるのです。

身体の状態に応じて交換できる

介護用品は身体状況や生活状況の変化によって買い替えが必要になります。
身体にフィットしないものは危険が伴ったり、かえって症状が悪化する危険性があります。

その点、レンタルは少しでも「身体に合わない」と思ったら気軽に新しい用具へ変更することができるので便利です。
業者によってはアフターフォローも手厚く、メンテナンスや部品の調整、交換などを定期的に無料で行ってもらえるので安心して使い続けることができると思います。

不要になれば返却できる

レンタル品は使わなくなったら返却することが可能です。
介護用品は他の家族に譲るということがなかなか出来ないので、使わなくなると保管場所を取ってしまいますが、レンタルは返却できるので処分の費用や手間を省けます。

スポンサーリンク

介護用品をレンタルするときの流れ

介護用品のレンタルなら「けあビジョン」がおすすめ◎利用の流れやレンタルのメリットなど

福祉用具のレンタルは介護保険サービスなので、まずは介護支援専門員(ケアマネジャー)に相談するところからはじまります。
初めて介護サービスを利用する場合は市区町村の介護保険窓口に相談しましょう。

次にケアプランを作成していきます。
ケアマネジャーと相談しながら必要な介護用品を記入し、利用環境や家族の思いなどさまざまな情報を記入します。

そして、そのケアプランをもとに福祉用具専門相談員が適切な介護用品を提案してくれるので一緒にレンタル用品を決めていきます。

サービス開始後は定期的に相談員がモニタリングを行い、適切に利用されているか、不具合は無いかなど確認してくれます。

ケアマネジャーに相談

ケアプランを作成

レンタル品を選定

レンタル開始・定期的なメンテナンス

介護用品のレンタルは「けあビジョン」がおすすめ

けあビジョンは、株式会社ビジュアルビジョン が運営する介護サービスです。
東京・神奈川・埼玉・千葉・群馬エリアに事業所があり、創立時から「地域が幸せになる企業」を目指して、ひとつひとつのサービスを提供しています。

そのけあビジョンでは福祉用具のレンタル・販売を行っています。

介護用品のレンタルなら「けあビジョン」がおすすめ◎利用の流れやレンタルのメリットなど(※介護保険を適用されますと、料金の一割が利用者負担となります。)

けあビジョンをおすすめする理由は、利用者やその家族の「こうだったらいいな」という声にならない声に耳を傾けむけてくれる温かい施設だから。
ひとりひとりに寄り添った介護が評判で信頼できる介護施設です。

けあビジョンの評判を紹介しますね。

最初は姉のケアを、2回目は母と同じヘルパーで、家庭の内容等をよく知っておられるため、何かと迷うことなく相談が出来ることに感謝しております。

担当ヘルパーさんの明るい性格、対応に大変感謝しています。フレンドリーな関係を築いて頂けて、本人の笑顔が増えた気がします。本人はもちろん、家族も変った気がします。元気になれます。週1回の利用日が楽しみだと言っています。安心して利用する事が出来、嬉しいです。

入浴のみのサービスを受けてます。入浴中や入浴後の明るくお話をして下さり、大変ありがたく思っております。サービスを受けるのが楽しみにしてます。

引用:けあビジョン│声をきかせて下さい

評判を見ると、けあビジョンのヘルパーさんは明るい性格で話をよく聞いてくれる方が多いという印象を受けました。
介護用品のレンタルはアフターサービスや道具の調整などレンタル業者と関わる機械が多いのでスタッフの評判など見ておくと安心です。

スポンサーリンク

まとめ

今日は介護用品のレンタルについてご紹介しました。

介護用品は利用者の生活をサポートするだけでなく、介護する人の負担を減らす役割もあります。
利用する人全員が安心安全に、そして快適に利用できるようにレンタルする際はケアマネジャーや福祉用具専門員のアドバイスを十分に受けながら器具を選んでみてください。

介護は大変なこともありますが、最適な介護用品を選んで日々を明るく過ごしましょう。