止まらぬ物価上昇!乗り越えるための節約方法とは!?

止まらない物価上昇!乗り越えるための節約方法とは!?

こんにちは。
早いもので年が明けてから半月が経過しましたね。
新しい気持ちで新年スタート!・・・といきたいところですが私にはある悩みがあります。
それは止まることのない『物価上昇』――――――――。

今に始まったことではありませんが、それにしても年々物価上昇が酷くなる・・・。
比例して収入が増えるわけでもないので、どう家計をやりくりするか頭を抱えています。

こうなるとやはり日常的に節約をするしかありませんよね。
今までの生活を見直してみてカットできるところは出来るだけしたいということで、今回はこんな世の中を生き抜くための節約方法を調べていきたいと思います!

スポンサーリンク

物価上昇の打撃を受ける人が増加!

物価上昇の打撃を受ける人が増加!
年々物価上昇が深刻になっていき、これ以上は本当に勘弁してほしいところですよね~。
私もそうですが、この物価上昇の打撃を受けている人は多いようです・・・。
まあ、そりゃそうですよね;

Twitter上では多くの嘆きの声が飛び交っています。

ほんと物価上昇きつい。。。結婚した時はクーポンなんてうちの夫ですら探すことなかったけど、最近は子どもが寝てからクーポン探しを強要される。😱
お店行っても割引されてるから探しちゃうし。(2023年1月5日)
#物価上昇

引用:Twitter

物価上昇で買うのやめようとか、ライブ減らそうとか段々生活してて生活がとてもつまらないと思いながら過ごしてる。辛い。(2023年1月10日)

引用:Twitter

きのう仕事帰りにスーパー寄ったら野菜また高くてびっくらこいたー🥵違う安いスーパー行きたいけど逆方向できつい😥💔この物価上昇まじでほんとツライ🥲

引用:Twitter

物価高きついね。ちょっと前よりもスーパーの支払い3割くらい上がっているような感じ。一人暮らしでたいしたもの買わなくとも2000円越え。安いものを探してもこんなもん。定年後嘱託で給与は上がる可能性0なので、物価上昇がもろに来てしまう。光熱費も東京と高崎の2軒分。旅が出来なくなりそう

引用:Twitter

クーポン集めるのとか割引されてる商品探しちゃうのとか凄く共感します・・・!
欲しい物があっても値段見てやめようということも多々あるので、なんだか生活から楽しみがどんどん減っていってる気がしてなりません。

物価上昇を感じるものはどんなもの?

物価上昇の勢いは留まることを知らず・・・という勢いですが、実際なんの物価が上昇しているのでしょうか?
調べてみると、NHKの解説委員室というサイトに以下の情報が載っていました。

何が物価上昇しているのか?

物価上昇の画像
画像引用:NHK解説委員室

【エネルギー  15.2%】(大幅上昇…💦)
・電気    20.9%(
・都市ガス  26.8%(
・灯油    13.3%(
・ガソリン  2.9%(

【食料品  5.9%】(こちらも大幅上昇…💦)
・食用油   35.6%(
・食パン   14.2%(
・国産チーズ 19.0%(
・マヨネーズ 19.0%(
・ソーセージ 7.5%(
・ビール   5.6%(

【その他】
・一般外食  5.5%(
・衣類    2.1%(
・携帯電話  16.5%(
・自転車   10.7%(
・エアコン  13.3%(

数字で見てみるとなんだか恐ろしくないですか・・・?

スポンサーリンク

節約をしている人はどのくらい?また、その節約方法とは?

ちなみに、物価上昇が続く中で普段の生活の中で節約を意識しているという方は約9割もいるみたいですよ。
PR TIMESに掲載されていたデータを載せておきます。

家計防衛に関する意識調査|PR TIMES
画像引用:家計防衛に関する意識調査|PR TIMES

日常的に節約を常に意識しているという方は35.8%、やや意識しているという方は51.9%ということで節約を意識していない方が限りなく少ないことが分かりました。

また、節約を実施している分野について多かったトップ3は

1位:食品(77.8%)
2位:日用品(54.5%)
3位:外食・テイクアウト(47.5%)

という結果が出ているそうです。
物価上昇の影響を受け、節約方法として食品や日用品にかかるコストを抑えたいと思われている方が多い事がうかがえますね。

この機会に見直しを!すぐにできる節約方法

この機会に見直しを!すぐにできる節約方法
ではここで、すぐに始められる節約方法を少しご紹介したいと思います。

節約方法①:食費を見直す

節約方法のひとつとしては食費の見直しがあります。
例えば以下のようなもの。

<例>
・クーポンやポイントを利用して購入する(値引き商品もチェック)
・コンビニを頻繁に利用しない
・1週間分の食材をまとめ買いして買いすぎを防止する
・多めに買った食品は腐らせないために冷凍保存する
・よく消費する調味料などは大容量のものを購入する(使い切れる範囲で)

 

ただし、値引きやクーポンによってお得感を感じて本当だったら買わなかったであろう商品まで購入してしまうということが無いように注意しましょう!
あくまでも出費を減らすためだと頭に入れておいてくださいね。

また、仕事などで疲れているとついつい自炊ではなく出来合いのものを買いたくなってしまいませんか?
ですが、どんなに疲れていたとしてもお米だけは炊くようにすれば塵積で大幅な節約になるので心がけてみてください。

節約方法②:私生活を見直す

これまでの私生活を見直すことも節約方法のひとつです。

<例>
・家計簿をつけて収入と支出を把握する
・スマホを格安SIMに変える
・飲み会や外食の回数を決めて制限する
・洋服は必要なものだけ購入(セール時を狙うのも◎)
・近場への買い物には徒歩や自転車で行く

 

家計簿をつけることで現在の家計が見える化します。
意外と無駄が見つかるので、収入と支出を書き出してみると整理できますよ。

また、近場でも車を使っているという方はいませんか?
今はガソリン代もどんどん上がっているので、そこを削るためにも近場であれば徒歩や自転車を移動手段に使うようにすると良いでしょう。
車の時と比べて持ち運べる荷物も減るので、買いすぎも防ぐことができると思いますよ!

節約方法③:水道光熱費の削減

水道光熱費の削減を行うことも大きな節約に繋がります。

<例>
・水の出しっぱなしが無いようにする
・シャワーヘッドを節水できるものに変える
・お風呂のお湯を洗濯時に再利用する
・電気やガスなどインフラに関する契約を1本化する
・家電を省エネのものに買い替える

 

毎日使うシャワーなんかは節水できるヘッドに変えるだけで年間約5,000円~1万円もの節約になるんですよ!

また、省エネの家電に買い替えるに関しては買い替え時に費用がかかってしまうものの、長い目で見た時にコストカットに繋がるのでオススメです。
まあ、まずは水の無駄遣い(シャワーや食器洗い時の水の出しっぱなしなど)が無いかを気にすることから始めてみても良いかもしれませんね!

スポンサーリンク

意外と使うキッチンペーパー、これに変えると節約になるかも!

あ、そうそう。節約ネタで思い出したんですけど、家事をしているとキッチンペーパーって結構使いませんか?

食器や生野菜などの水気を取るのに使用したり、揚げ物の油切りとしてバットの下にひいたり、ちょっとした掃除に使用したりなどと使い勝手が良いので私はついつい使いすぎてしまいます。
そのため我が家ではキッチンペーパーを買い足すことが多いので、最近節約して使わないとな~と考えていたんです・・・・。

そんな時、家に遊びに来た友人から「キッチンペーパー結構使うタイプなら繰り返し使えるタイプの商品がスコッティから出てるからそっちを使ったら?」と言われました。

スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル
画像引用:スコッティ ファイン 洗って使えるペーパータオル

それが上の画像のスコッティファイン『洗って使えるペーパータオル』
どうやらタオルのように水で洗って何度も使うことが出来るようです。

ぎゅっとかたく絞っても破れにくい丈夫な作りになっているという事で、最初は布巾として、そして最後には雑巾として使用することが出来る便利アイテムなんだとか!

1枚で何度も活用することが出来るので、キッチンペーパーの消費が激しい私にオススメだと言われるのも納得です◎

ちょっとした掃除だけでなく、がっつり床の拭き掃除やコンロなどについた油汚れの掃除には通常よりも1.4倍丈夫に作られた強力厚手タイプが向いているということなので、どうせならより幅広く使えそうなこのタイプを試しに買ってみようと思います!

楽天市場の購入ページはこちら♪

あらゆる節約方法を試して物価上昇の逆境に立ち向かおう

あらゆる節約方法を試して物価上昇の逆境に立ち向かおう
今回は物価上昇という打撃を乗り越えるための節約方法を紹介してみました。
今後も物価上昇はし続けると思われるので、今まで通りに過ごしていてはどんどん家計が苦しくなっていってしまうことでしょう・・・。

副業などで稼ぎを増やすという手段も将来的には考えてはいますが、ひとまず今から節約できるところはしていこうと私は思っています。
今回挙げた節約方法は誰でも簡単に行うことが出来ると思われるものばかりなので、自分も何か節約始めようかなと思っている人はちょっとずつ試してみると良いでしょう。

また、先程お話したキッチンペーパーのような消耗品を再利用可能な節約商品に変えるだけで出費も減ると思います。
私も友達がオススメしてくれた洗って使えるペーパータオルを使ってみてどれくらい無駄が省けるかもしばらく見ていきたいです!
ということで、みなさん一緒に頑張りましょう◎